「ピアノ学習にも役立つ♪おススメ動画♪」マインドセット「睡眠の秘密」
- ようこピアノ教室 向原葉子
- 6月22日
- 読了時間: 4分


皆さん、こんにちは!
ピアノ指導歴32年。
これまでに数百名の生徒に指導をしてまいりました、
兵庫県豊岡市の「ようこピアノ教室」
向原葉子です♪
今回は、
「ピアノ学習にも役立つ♪おススメ動画♪」マインドセット「睡眠の秘密」
について、お伝えします。
最近、
寝る前によく見てる、
YouTubeチャンネルがあるんですが、
「Mindet Coaching Academy」
(マインドセット コーチング アカデミー)
というチャンネルで、
ビジネス先生で代表の李さんが、
ビジネスのノウハウや、
マネジメントでの大切な知識を配信されてます。
凄くためになる!と、
感心する動画が満載です…!
今日ご紹介するのが、
見て「おお!」と感動し、
内容を実践しはじめた動画なんですが、
「眠るたびに賢くなる」
っていう、サムネのやつです。
何て魅惑的なサムネなんだ…ww
頑張って勉強や練習しよう!とか、
努力して継続しよう!とかではなく、
「ただ、寝ればいい」
なんて、
こんなラクで嬉しいことあります??w
「なになに、どういうこと?」
と、見始めて、目からウロコ!です。
「睡眠の質を上げることが大事」
とは、よく聞く話ですが、
それが、なぜなのか…?
を、科学的根拠に基づいて、
しっかり解説して下さっています。
頭が良くなり、
集中力や記憶力、理解力が高まれば、
勉強や仕事もですが、
ピアノももっとラクラク♪
に弾けるようになるハズです!
(*実際、良く寝た日は指が良く回ります♪)
動画を貼っておきますので、
ぜひ!ご覧ください♪
李さんがおっしゃるには、
【良質な睡眠の為に寝るときは】
1、部屋のドアは開けておきましょう。
2、携帯は枕元から離しましょう。
3、起きたら、おでこに太陽の光を当てましょう。
との事で、
1、のドア開け就寝
寝ている間にドアを閉め切っていると、
二酸化炭素濃度が、
ヤバいくらいに上がってしまうらしく、
なんと3時間くらいで、
マックスになってしまうそう。
そうなると、
「深い眠り」に入れない。
この「ドアを開けて寝る」
をしただけで、劇的に変わる!とのことで、
一回やってみたんですが…
慣れないので、
「ドアが開いてる…」って、
寝つきが良くないときは、
気になってしまいます…www
あと、今の季節だと、
エアコン入れて寝るので、
ドア開けてると、
ちょっと不経済なんですよね~…
その時は、
ドアが開いてるのが気になって
あんまり寝られなかったのですが、
(こうなると意味なしw)
ここ2~3日、寝起きも悪く、
日中湿気のせいだとは思いますが、
どうにも身体もだるいので、
また今日、
「ドア開け就寝」やってみようと思ってます♪
2、の携帯は枕元から離す
は、まあよく聞く話ですが、
解説を聞いて、さらに、
「わあ…本当にヤバいやん…汗」
と思い、
数か月前、
起き抜けにベルを止めようとして、
目覚まし時計を落として壊してしまってから、
ずっと携帯のタイマーで起きてたので、
これを見て、
目覚まし時計買いました♪

これ、アイボリーなんですが、
ちょっとレトロなグリーンがかってて、
とっても可愛い♪
数日前から使用してますが、
問題は、
これが鳴る前に目が覚めて、
タイマーを止めて二度寝してしまう事w
え~・・
目覚ましの意味がありませんね 汗
3の、
起床後おでこに太陽の光を当てる
は、なかなか昼夜逆転生活が戻らず、
実行が難しい私です…
一応起きたら、
窓は毎日開けて喚起をするので、
その時におでこを、
太陽方面に向けるようにはしているんですが…
ん?
なんか…
凄く良いことを教えてもらったのに、
何も生かせていないことに、
こうやって、
アウトプットして気付く体たらく…汗
ちゃんと実践してみて、
「体調、記憶力、集中力!大改善しました!!」
って方がいらっしゃいましたら、
是非!教えてください♪
今回は、
「ピアノ学習にも役立つ♪おススメ動画♪」
マインドセット「睡眠の秘密」
について、お伝えしました!
ようこピアノ教室HPはこちら♪↓
Comments