top of page

「癒しの手作り」梅干し その2

皆さん、こんばんは。

ピアノ指導歴28年。

これまでに数百名の生徒に指導をしてまいりました、

兵庫県豊岡市の「ようこピアノ教室」向原葉子です♪


今回は、

「癒しの手作り」梅干し その2

について、お伝えします。



では、しっかり

手を洗って作業にかかります。



梅酢が上がって来ました~♪

梅酢が出来て、

梅酢の中で、梅が泳いでますね。



カビも何も生えてません。

この時点でほぼほぼ成功ですね♪



毎回思うんですが、

お塩をまぶしただけで、



こんなに、

水分がでるんですよねえ~・・・!

塩のパワーってスゴイ!



水分が出たので、

梅の果肉に、しわが寄ってきてます。

梅干っぽくなってきました・・・



ワクワク・・・♪



早速、

塩もみして保存しておいた、

赤しそに



この梅酢を少し足して、

ほぐします。

ほぐした赤しそを、

梅の上に乗せます

紫蘇で梅が見えませんね・・・↓

多めに赤しそが使えたので、

綺麗な赤色になるんじゃないでしょうか・・・

わくわくわくわく・・・♪



重石を乗せて、ラップ

蓋をして、

土用干しが出来る日を待ちます。

蓋を開けた時に、

カビなどはなかったのですが、



それでも、念には念を入れて、

アルコールで

何度も手や蓋等を消毒しながら

作業しました。



私は塩をしっかり

効かせて作ってますが、



減塩で作る方は、その都度、

手指や容器、蓋などを

しっかり消毒しながら作られると、

カビの心配がなくなると思います。



また来月、3日3晩晴れる日を狙って、

土用干しをしますので、

その時また、記事を上げますね。



以上、

「癒しの手作り」梅干し その2

について、お伝えしました。



ブログ内関連記事 →「癒しの手作り」梅干し その1


前の記事に戻る (マムシ指はどうすれば直せるのか)


次の記事へ (「グランドピアノ♪おススメ」新品or中古)


ようこピアノ教室HPはこちら♪↓


閲覧数:31回

最新記事

すべて表示
bottom of page